MoGE カフェ in the house!!

40代サラリーマンの読書の足跡。ホッとしましょう♪

仕事のヒント?【番号019】

「過去にこだわり、未来に不安を感じると、現在のエネルギーが使われる。」

 

神田昌典:仕事のヒント;フォレスト出版【番号019】

 

仕事においても、人生においても生きる上で、この言葉は貴重な言葉だと思いました。

 

「子供が元気いっぱいなのは、いまこの瞬間を生きているから。今この瞬間を楽しみ、泣いて、笑う。だから大人よりパワフル。」

 

確かに、過去の失敗についてあれこれと悩んでいたり、考え込んでいたりすることで、未来にまで不安を抱えることは無駄な時間だと思います。今この瞬間を生きることで、エネルギーを全力で使えます。ただ、過去のしがらみや、過去から未来へと流れが続いてまとわりついている問題があると、つい過去にとらわれてしまう気がします。

 

「見えないものを追うのではなく、目の前のものを輝かせる。」

 

まさに、あれこれと無いものを探そうとするのではなく、「目の前でおろそかになっていることを、一生懸命にやる。」ということなのだと思います。

 

「決してラクではないけれど、われわれはとても価値ある時代を生きている。」

 

この言葉も、とても清々しい印象があります。「価値ある時代」、大変な出来事がたくさん起きている時代だけれども、そのような時代に生まれたからこそ、自分に出来ることを出来る限りやろう!という気持ちになります。

 

「半年後のあなたは、いまこの瞬間に決まっている。」

 

ものすごい迫力です。北斗の拳みたい。

「半年後のイメージがクリアな人は、半年後、そのイメージ以上に成長している。」と続いています。確かに、私も仕事上で計画をしたり、自分の目標を明確にしたりする場合は、概ね遂行できているようです。夢や希望を目指して生きていく場合は、このような言葉がとても大切だと思いました。

 

参考)神田昌典:仕事のヒント;フォレスト出版【番号019】